素材を愉しみ尽くす【2025AW】 AURALEE / オーラリーシャツ
厳選されたオリジナルの素材と、こだわりの生産背景から生み出される『AURALEE / オーラリー』。
そのオーラリーの中でも安定的に高い評価を得ているカテゴリーがシャツです。
今回はCOLLECT STOREが今シーズンセレクトしたシャツをご紹介します。
記事の最後にはCOLLECT STOREならではのお得なご購入特典もご案内していますので、そちらも併せてご覧ください。
素材を愉しみ尽くす AURALEE / オーラリーシャツ
ブランドの定番素材を使った『WASHED FINX TWILL SHIRT』
エジプトの超長綿であるフィンクスコットンを細番手に紡績し、高密度に織り上げたツイル生地を用いたリラックスフィットのシャツ。シャツの襟を美しく保つカラーステイを取り入れ、襟先に張りを持たせています。
加工で一度生地を硬直させた後、柔らかな風合いとするために、何度も生地を叩きもみ洗いする加工を施しています。コットン100%ですが、シルクのようなしなやかな肌触りと、上品な光沢と落ち感が特徴です。
カラーバリエーション
レディース
定番シャツのビッグシルエットバージョン『WASHED FINX TWILL BIG SHIRTS』
WASHED FINX TWILL SHIRTのビッグシャツ。ビッグシャツと言ってもオーバーなサイズ感ではなく、程よくゆとりをもって着用できるサイジングになっています。
カラーバリエーション
毎シーズン即完売の大人気シャツ『SUPER LIGHT WOOL CHECK SHIRT』
Super120’sの超極細番手のウール梳毛糸を多彩な色に染め分け、しっかりと織り上げた撚り杢ウールチェック生地を用いたシャツ。生地の落ち感とひんやりと滑らかな風合いが特徴です。ハリ感があるので、シャツがペタッとせずシルエットも美しく着用できます。
カラーバリエーション
一枚で様になるウールビエラのシャツ『SUPER LIGHT WOOL SHIRT』
上質なウールを使った「ウールビエラ生地」のシャツ。ビエラとは起毛させた生地で、やわらかく、あたたかみがあるのが特徴です。糸自体に光沢があるので、シャツ自体も上品でなめらかな質感です。
カラーバリエーション
ヘリンボーン柄が特徴&軽やかなシャツ『COTTON CASHMERE HERRINGBONE SHIRT』
ピマコットン(=世界三大高級綿)とカシミヤを贅沢に使用して織りあげたシャツ。V字がジグザグに連なるヘリンボーン柄がポイントです。滑らかな質感で極上の着心地、オーラリーらしさを存分に感じられるシャツになっています。
カラーバリエーション
まるでカシミヤのような滑らかな肌触りのウールシャツ『WOOL FULLING FLANNEL SHIRT』
カシミヤに匹敵すると言われているオーストラリア産のウルトラファインメリノウールを贅沢に使用したシャツです。
きめの細かい上質な生地感で、上質な光沢感と極上の滑らかさを実現しています。
カラーバリエーション
手編みのような優しさと柔らかさが魅力の『HOMESPUN TWEED SHIRT BLOUSON』
Super120’sの上質な原料を贅沢に使用し、ネップとムラ感を持たせたオリジナルの太番手の糸を作り、ざっくりと織り上げたツイード素材を使用したシャツブルゾン。
極細原料をあえて太番手に紡績することで、粗野で素朴な見た目とは対照的に、柔らかくしっとりとした上質な質感を実現しています。滑らかで温かみのある風合いが特徴のホームスパン風ツイードです。
カラーバリエーション
まとめ
今シーズンセレクトしたオーラリーのシャツ、いかがでしたか。
シャツに限った話ではありませんが、オーラリーはどうしてこうも色使いが上手なのだろうと感心してしまいます。
インパクトのあるロゴがプリントされたり、奇抜な装飾が施されているわけでもなく、とてもベーシックなものづくりをしているのにオーラリーらしさを感じずにはいられない。
それは、デザイン描いてから素材を探すのではなく、まずは素材ありきで、良質な素材を見つけたらどうデザインに反映させるかを考える、といった普通とは逆のデザインプロセスにも理由の一端がありそうです。
まるで熟達のシェフが独創的な料理を創り出す過程にも似ていますね。
他にも、絶妙にトレンドを取り入れて、なおかつ上品さも併せ持ったリラックスシルエットなども大きな特徴だと思います。
ぜひ体験してみてください。
COLLECT STOREでのご購入特典
COLLECT STOREでは無料でギフトラッピングを承っております。
そして、万が一サイズが合わなかったという場合でも会員様であればご返品や交換も承っておりますので安心です。
また、¥11,000(税込)以上のお買い物は送料無料。しかもお買い物金額に応じたポイントまで付いてきます。

記事監修スタッフ:sasaki
サイズ:176cm / 60kg
2014年入社。COLLECT STORE担当。
某ハイブランドでの勤務経験もある、モード寄りのファッション通。
ただしストリートや古着な時期もあったらしく、洋服には一家言持っている。

